2010年 03月 15日
前回紹介したカレーチョイがけ。 ![]() チョイがけの野菜カレーは、じゃがいもとにんじん、なすを大きめにカットして ごろごろカレーに。 タマリンドを使って酸味を利かせてみました。 野菜の甘みとタマリンドの酸味がバランスよく調和して、もう一品のこってりカレーと 相性バッチリ。 【材料】 じゃがいも 小さめ3個 にんじん 1本 玉ねぎ (みじん切り)1個 なす 1本 セロリ 青い部分 トマト(みじん切り) しょうがとにんにくのすりおろし 大さじ1 ☆Aクミン 小さじ1/2 ☆Aマスタードシード 少々 ☆Aクローブ 3粒 ☆Aカレーリーフ 6枚 ☆Aチリ 1/4本 Bコリアンダー 小さじ2 ☆B黒こしょう 少々 ☆Bターメリック 小さじ1/2 ☆Bガラムマサラ 小さじ1弱 ☆タマリンド(お湯で戻した汁を使用する)小さじ2弱 【作り方】 ①Aのスパイスを油で香りが出るまで弱火で炒める。 ②玉ねぎをきつね色になるまで炒める。その後、しょうがにんんくの摩り下ろしを入れて香りを出す。 ③2にパウダースパイスBを入れ、タマリンドの汁とトマトを入れてまったりとするまで炒める。 ④粉っぽさがなくなったら、じゃがいもとにんじんを炒め、水と塩で煮込む。 ⑤野菜に火が通ったら、そのほかの野菜も入れて火を通し味を調節して完成。 さっぱり味の野菜がメインのカレーは、チリを多めにしたのでかなりスパイシーになりました。 ヒーヒー言いながら食べるのも最高です~♪ chaichaiでもベジカレー作ります! 何のカレーにしようかと考え中~。当日までのお楽しみに★ NANA。 ☆マークはスパイスマーケットのものを使用しています。 南インド産のブラックペッパー50%off!! ご購入はこちらから★ ![]() ▲
by spice-market
| 2010-03-15 22:26
| カレーレシピ
2009年 12月 21日
地元のお友達がおうちに遊びに来てくれたので、カレーを作って待っていました☆ 小学校からずーっと一緒のお友達。来てくれた次の日が、その子のお誕生日ということもあって 友達と相談してケーキやお花を準備! 辛いものが苦手なお友達なので、マイルドなカレーを2種類作りました。 エビのココナッツカレー ![]() エビの殻は、捨てずにダシとして使っています。 ココナッツミルクとお水を入れた後に、しばらく煮込むこの時間が味を落ち着かせる 大事な時間。じっくり焦がさないように煮込んでください。 (今回は、チリは少なめに、そしてチリパウダーはカットしてあります。) レシピはこちらを参考に。 エビのダシがココナッツミルクとあわさり、ごはんが進みます♪ 妊娠中のもう一人のお友達は、「ご飯3杯はいける!」と玄米ご飯をグイグイ食べていました(笑) ![]() 優しいスパイスのチキンカレーとキャベツのトーランを一緒に。 (写真が上手に撮れていなくてすみませーん) 食後はデザートのケーキにローソクを立てて、ピアノでHAPPY BIRTHDAYの歌を熱唱! いっぱい食べて笑って大満足の一日でした! NANA。 クリスマス限定のスパイスは、今週25日まで。 ☆今なら送料無料☆ ![]() ▲
by spice-market
| 2009-12-21 20:41
| カレーレシピ
2009年 12月 07日
ココナッツミルクを使ったフィッシュカレー。 とろりとしたソースがお魚によく絡んで美味しいです♪ ![]() 以前AIがメカジキバージョンのレシピをアップしてくれましたが、 今回私が紹介するのはHPにも載っているレシピで作りました。 ココナッツミルク・タマリンド・ターメリック・コリアンダー。 どんな味になるのか想像できます? スパイスだけでこんなにコクのあるカレーが出来るの!?と 久しぶりにフィッシュカレーを食べた時の旦那ちゃんのコメント。 一緒にケララへ行った時も食べたじゃん~と内心思いましたがー。 ココナッツミルクを入れたことでかなり濃厚な味が作れます。 ただ、入れすぎないように気をつけてくださいね。 スパイスとココナッツミルクそして塩加減・・・この丁度よいバランスが何よりも重要で難しいところ。 カジキマグロを今回使用したのですが、火を通ししぎると硬くなってしまうので 最後の段階で入れています。 お魚が美味しい季節。 たらや牡蠣を使ってもおいしそう~☆ NANA。 ☆今なら送料無料☆ ![]() ▲
by spice-market
| 2009-12-07 10:41
| カレーレシピ
2009年 11月 18日
すっかり寒くなってきましたね。 朝晩は、とても冷え込むので暖房が欠かせないです。 あったか~い場所をよく知っている我が家の愛犬シャンティ。 今日もヒーターのど真ん中を占領しています。 少し前に作ったなすとトマトのマサラ。 タマリンドを使ったお料理、あまり紹介していなかったですね。 タマリンドの酸味が後を引くお料理です。 ![]() 【材料】1~2人分 なす 1本(角切りに) トマト 1個(角切り) ほうれん草 1/2束(茹でて食べやすい大きさに) 玉ねぎ1/2個(みじん切り) にんにくしょうが 各一かけ(みじん切り) ☆マスタードシード 小さじ1/4弱 ☆クミンシード 小さじ1/4 ☆カレーリーフ 5枚 ☆チリ 1/4本 Bコリアンダー 小さじ1 B☆ガラムマサラ 小さじ1/2 B☆ターメリック 少々 タマリンド 小さじ2 塩 小さじ1/2 オリーブオイル 適量 *タマリンドは、お湯につけておく。種などを取り除き、汁のみを使う。 ☆は、南インドカレーセットに含まれています。 【作り方】 1.フライパンに油をひき、マスタードシード、クミンシード、チリ、カレーリーフを入れて香りを引き出す。 2.1ににんにくしょうが、玉ねぎを透明になるまで炒め、その後なすも加えて炒める。 3.2が油に馴染んできたら、トマトも入れて炒め、まとまりが出てきたらほうれん草も加える。 4.パウダースパイスBを入れて、混ぜ合わせた後タマリンドの汁も加える。 5.塩で味を調えたら完成。 ![]() タマリンドの酸味を使い、スパイス料理だけではなく様々なお料理に応用が出来そう。 また食べたくなるような、そんなカレーです。 NANA。 南インドカレーセット販売中☆↓ ![]() ▲
by spice-market
| 2009-11-18 11:07
| カレーレシピ
2009年 11月 16日
先日お友達が来た時に久しぶりにチキンカレーを作りました。 毎回作るたびに、今日はどんなスパイスを入れよっかな~とスパイスが並んだキッチンを 眺めながら、ボーーっと・・・。 今回は、定番のスパイスにグリーンカルダモン、 シナモンスティック、クローブパウダーをプラスして濃くと香りを引き出しました。 ![]() 【材料】2人~3人分 鶏もも肉 1枚 食べやすい大きさにカット 玉ねぎ 1個 スライス トマト 小1/2個 ざく切り(トマト缶でもOK) ヨーグルト 大さじ1~2 にんにく・しょうが みじん切り 油 適宜 水 300cc 塩 小さじ1 胡椒 少々 ☆チリ 1/4本 種を除く ☆クミンシード 小さじ1/2 ☆マスタードシード 少々 シナモンスティック 2cm カルダモン 2粒 クローブパウダー 少々 ターメリック 小さじ1/4 ☆ガラムマサラ 小さじ1/2 ☆カレーリーフ 5枚 (またはローリエ1枚) ※☆印のスパイスは「チキンカレーセット」に含まれています。 ※カルダモンは包丁で軽く切れ目を入れておく。 【作り方】 1.フライパンに油・マスタードシード・クミンシード・チリ・シナモンスティック・カルダモンを入れて火にかけ、 中火でスパイスの香りがするまで軽く炒める。 point:熱した油にスパイスを入れると焦げるので、スパイスを入れてから火にかけます。 2.1に玉ねぎを加えて少ししんなりしたら、にんにく・しょうが・カレーリーフを加えて 鶏肉の表面に色がつくまで炒める。 3.2にトマトを入れ全体と馴染ませたら、ターメリック・ガラムマサラ・クローブパウダーを加えて、 まったりとまとまるように混ぜ合わせる。 point:パウダースパイスは焦げやすいので、弱火でさっとあえる程度に。 ガラムマサラはひとつまみ残して、一番最後に加えると風味がアップします。 4.水を加えて、塩・胡椒をして5~10分程度煮込む。 5.水分が半量くらいになったらヨーグルトを入れ火を止め、味を調節し完成。 ![]() カルダモンやクローブのおかげで甘い香りのするチキンカレーの出来上がり~♪ チリも少なめにしたので、ほとんど辛さは感じなかったです。 先日アップした色々野菜のクットゥと一緒に出して、カレープレートの完成! NANA。 チキンカレーセット販売中☆↓ ![]() ▲
by spice-market
| 2009-11-16 12:05
| カレーレシピ
2009年 11月 13日
多めに作っておいたクットゥソース。 冷凍保存しておいたので、好きな野菜を炒めてソースとあわせれば、 あっという間においしいカレーの出来上がり。 ![]() クットゥって、カレーっていうか・・ココナッツ風味のスパイスシチューみたいな感じかな。 お豆の甘みとココナッツミルクが溶け合ったソースが食欲をそそります。 使ったスパイスは、マスタードシード、チリ、クミンシード、ターメリック。 カレーリーフはドライのものを使用しましたが、生があれば最高の香りが出ます。 参考にしたレシピは、「カレーのすべて」からスパイスの分量を少しアレンジして作りました。 アルハルダルというお豆を使用していたのですが、私は家にたまたまあったレンズ豆の皮なしを使い 多めの水で煮ること30分でトロットロの状態に。 ギーというインドの精製バターを最後に入れて乳化させるのですが、ギーはスーパーなどでは なかなか手に入らないので、私は無塩バターなどで代用しています。 手早く混ぜて、綺麗なクリーム色になると味が馴染んでまろやかになった証拠☆ 味をみて、足りなければ塩を足し完成です。 じゃがいもやかぼちゃ、彩り野菜など色々なお野菜と一緒に絡めれば出来上がり。 優しい豆の味がご飯とよく合いますよ♪ NANA。 おいしいスパイス販売中☆↓ ![]() ▲
by spice-market
| 2009-11-13 11:56
| カレーレシピ
2009年 11月 02日
子どもが寝ている隙を狙って、じっくり煮込むカレーを作ってみました。 最近のお料理は、合間合間にささっと作れるものばかりで・・・ 写真に撮ってお見せする程のものでもなく、しばらく和食中心の献立でした。 母乳には、和食が一番!と思っていても、やっぱりカレーが食べたくなって作った一品。 オイルは一切使わずに、ヨーグルトでさっぱりと煮込んだのでとってもヘルシーなカレー。 ゆっくり煮たのでチキンはとても柔らかく、ヨーグルトの酸味が効いて美味しく出来上がりました☆ ![]() 【材料】2~3人分 鶏のもも肉(一口大) 1枚 A玉ねぎスライス 1個 Aにんにくとしょうがのペースト 各一かけ Aヨーグルト200ml A塩 小さじ1 ☆Aクミンパウダー 大さじ1 Aコリアンダーパウダー 小さじ2 Aレッドペッパーパウダー 少々 ☆Aターメリックパウダー 小さじ1 水400ml ベイリーフ 1枚 トマト(粗みじん切り)1個 ガラムマサラ 少々 *クミンパウダーは、クミンシードを煎ってミキサーでパウダー状に。 【作り方】 ①一口大にきった鶏肉にAの材料を全て入れて、5時間~1晩漬け込む。 ②鍋に①と水、ベイリーフを入れて、火にかける。煮立ってあくが出てきたら取り除きながら弱火で煮込む。 ③20分くらい煮たら、ざく切りのトマトをいれ更に30分煮込む。 ④仕上げにガラムマサラを入れ、味を調えて完成。 前日にマリネードしておけば、後は煮込むだけの簡単なお料理。 新・インド料理タンドールさんのオリジナル料理を参考にチキンで作ってみました。 すぐ出来るカレーももちろんおいしいけど、じっくり煮込むこういうカレーもやめられませーん! NANA。 ターメリック&クミン販売中☆↓ ![]() ▲
by spice-market
| 2009-11-02 13:16
| カレーレシピ
2009年 10月 22日
カレーを作ったときのサイドディッシュとして、度々登場するトーラン。 スパイスマーケットのホームページにももちろん隠元のトーランのレシピが載っていますが、 今回はキャベツを使って作ってみました。 ![]() 【材料】 キャベツ 1/6玉 A☆マスタードシード 小さじ1/4 A☆クミンシード 小さじ1/2 A☆チリ 1/4本(お好みで) にんにくしょうがのみじん切り 各1かけ ベイリーフ1枚(もしくはカレーリーフ 5~6枚) Bターメリック 小さじ1/4 B☆ココナッツフレーク 大さじ1 塩 小さじ1弱 オリーブオイル 適量 【作り方】 1.フライパンにオリーブオイルを熱し、Aのスパイス(マスタードシード、クミンシード、チリ) を入れ、香りが出るまで炒める。 2.にんにくとしょうが、ベイリーフを加えて、キャベツを炒める。 3. キャベツがしんなりしてきたらBのスパイス(ターメリックココナッツパウダー)を加えて、 全体がなじむように炒める。 4. 塩を加えて、出来上がり。 キャベツのシャキシャキ感を残したいので、Bのスパイスを入れるタイミングは、軽く火が通った程度に。 お友達が来た時のランチには、カレーと一緒にトーランを作るのですが、みんなが「おいし~い♪」と言ってくれるスパイス料理です。 初めてインド料理を食べる子も、はまっちゃうほど、食べやすいお料理ですよ☆ ![]() 是非試してみてくださいね~☆ ☆はスパイスマーケットの商品を使っています。 NANA。 ココナッツフレークは南インドセットでも販売中☆↓ ![]() ▲
by spice-market
| 2009-10-22 10:24
| サイドディッシュレシピ
2009年 08月 24日
![]() 最近、スパイスの特集をいろんなところ・・テレビや雑誌でみかけるのは夏のせい? たくさんの人がスパイスに興味を持ってくれるのは、とてもうれしいこと。 固形ルーのカレーも好きだけど、胃もたれすることも。 インドカレー屋さんも、油やバターたっぷりだとちょっとがっかり。 自分のバランスでスパイスカレーを作りませんか? 「オクラとえびのトマトたっぷりカレー。」 □材料(2人分) むきえび 10尾 ターメリック少々でもんで臭みを消しておく。 オクラ 5~10本 へたを切り、半分にカット 玉ねぎ 1/2 スライス 完熟トマト 2個 みじん切り またはトマト缶 1/2缶 にんにく・しょうが ひとかけ みじん切り 香菜 大さじ1 なくてもOK 油 適宜 塩 適宜 ☆カレーリーフドライ 数枚 またはローリエ1枚 ☆ターメリックパウダー 小さじ1/2 ☆クミンシード 少々 ☆マスタードシード 少々 ☆ココナツパウダー 大さじ1 (少量のお湯で溶いておく)またはココナツミルク ☆ガラムマサラ 小さじ1/2 ☆チリ 1/2本 種を取る ★コリアンダーパウダー 小さじ1/2 □作り方 1、鍋に油・クミンシード・マスタードシード・チリを入れて熱する。 2、スパイスがパチパチしたら、玉ねぎ・しょうが・にんにくを加えて、しんなりするまで炒める。 3、トマト・ターメリック・コリアンダー・カレーリーフ・少量の水を加えて煮込む。 4、弱火で煮込みながら、トマトにとろみがつき、油が浮いてきたらオクラとえびを加えて 火が通るまで煮込む。 5、オクラに火が通ったら、塩・ガラムマサラ・ココナツを加える。 6、最後に香菜を入れたらできあがり。 ![]() 今回はトマトを多めに少し長めに煮込むことで、とろみのあるカレーに。 もちろんさっと煮込んでもおいしいですよ。 ☆印のスパイスはSpiceMarketの「南インドカレーセット」に含まれています♪ *AI* online shopはこちらです☆↓ ![]() ▲
by spice-market
| 2009-08-24 09:22
| カレーレシピ
2009年 08月 02日
![]() えびは大好きだから1年中食べたい。 でも、夏になるとえびがさらに食べたくなる。 休みの日のお昼に、ささっと食べたかったから、かなり簡単。 えびカレーのレシピは、玉ねぎをじっくり飴色に炒めるものや ナッツなどをミキサーにかけてとろみを出すものがあるけど…どちらも省略! ミキサーがないので、ナッツは包丁で細かくみじん切り。 夏らしく、カルダモンを入れてすっきり感をプラス。 所要時間、約15分でできました。 「えびとナッツの簡単カレー」 □材料(一人分) えび 4尾 (加工済みのもの) 玉ねぎ 1/4個 (スライス) トマト 1/2個 (荒みじん切り) 香菜 適宜 (なくてもOK) 松の実、ピーナッツなど 適宜 (みじん切り) にんにく・しょうが 少々(みじん切り) 油 適宜 塩 適宜 ☆カレーリーフ 5枚 (なければローリエ1枚) ☆マスタードシード 少々 ☆クミンシード 少々 ☆カルダモン 2個 (軽くつぶす) ☆ターメリック 小さじ1/4 ☆ガラムマサラ 少々 ☆チリ 1/4本 (Spice Market産) ☆ココナツパウダー 小さじ2程度 ★コリアンダーパウダー 小さじ1 ※☆印のスパイスはSpiceMarketのものです。 作り方 1.えびをボールに入れ、にんにく、しょうが、ターメリック少々と少し漬け込む。 2.フライパンに油とマスタード、クミン、カルダモン、チリを入れて火にかける。 3.スパイスの香ばしい香りがしたら、玉ねぎ、にんにく、しょうがを加えて炒める。 4.玉ねぎがしんなり、少し飴色になったら、ナッツを加えてさっと混ぜ合わせる。 5.えびを加えてさっと炒め、トマト、香菜、ターメリック、コリアンダー、カレーリーフ を加えて、具と馴染ませる。 6.小量の水(ひたひた+もう少し)を加えて、えびに火が通るまで煮込む。 7.ココナツパウダー、塩をして少し煮込み、最後にガラムマサラを一振りしたらできあがり。 *AI* ![]() SUMMER SALE開催中↓ ![]() ▲
by spice-market
| 2009-08-02 10:04
| カレーレシピ
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 カレーレシピ スウィーツレシピ ドリンクレシピ スープレシピ サラダレシピ サイドディッシュレシピ スパイスごはん お知らせ&イベント mitsuのつれづれ 日々のこと お取り扱い店 カレー屋 日々のごはん おでかけ パン屋とカフェめぐり 商品について スパイスについて 旅のはなし 南インド旅行 おやつ カレーの日 畑の時間 未分類 検索
タグ
クミンシード(28)
レシピ(22) カレー(21) ガラムマサラ(18) スパイス(18) ターメリック(14) カレーパウダー(13) マスタードシード(13) クローブ(9) シナモンパウダー(9) その他のジャンル
外部リンク
![]() スパイスについて・お仕事依頼等のお問合わせは下記までお願いいいたします。 → contact |
ファン申請 |
||